top of page
Acerca de


アースデイとは
1970年、アメリカのG・ネルソン上院議員が 4⽉22⽇を「地球や環境のことを考え、美しい⾃然環境に感謝する1⽇」に制定したのがアースデイの始まりです。
アースデイは、⺠族・国籍・信条・政党・宗派をこえて誰もが⾃由にその⼈の⽅法で、地球環境を守る意思表⽰をすることができます。
毎年、⽇本中でアースデイが開催され、アースデイ東京は、2日間で10万⼈以上が代々⽊公園に集まり、
トークライブ、⾳楽ライブ、ケータリング ⾷事 、展⽰、ワークショップ、⾃然に優しい商品の物販などが⾏われています。

地球とともに
僕ら人間は、
当たり前の様に
地球に生まれて、
地球で暮らし、
地球で死んでいく。
ㅤ
でも、
日頃、
地球のことをどれぐらい意識しているでしょうか?
ㅤ
恥ずかしながら、
こんなことを書いておいて
僕自身、それほどできていません。
ㅤ
でも、1年に1日ぐらい
そんな日があってもいいなって
思ったんです。
地球のことを考えながら過ごす1日。
地球のことを感じながら過ごす1日。
ㅤ
ㅤ
友達と話したり、
ご飯を食べたり、
買い物をしたり。
ㅤ
日頃とすることは、
それほど変わらないかも
しれないけど、
地球のことを考えて、
過ごしていただければと思い、
このテーマにしました。
ㅤ
地球と共に。
地球と友に。
ㅤ
ぜひ、地球と一緒に
ぜひ、地球を友達だと思って、
一日過ごしてみませんか?
アースデイむかつく実行委員長
堀之内健

アースデイむかつく 2025
特 徴
1
子どものための企画が
盛り沢山!
しっぽとりゲーム、子供縁日、カヤック、ジャグリングなど親子で楽しめます。
特 徴
2
ゴミゼロイベントを
目指す!
食器類はすべてリユースのものを用意し、残飯はコンポストへ。 食器用洗剤も、もちろん 自然環境に優しいものを扱います。